[1561]2021年3月の記事ー福島県避難生活者

2024年3月12日のNHKニュースによれば先月1日の時点で未だに26277人います。ただし「自主避難者」(国による避難指示が出されていない地域からの避難者)のうち県内に避難している人や避難先に住宅を購入した人などははふくまれていません。 2023/03/22 [119…

[1560]1年前の記事

はてなブログさんから1年前、2年前、3年前の記事を送っていただきました。ふりかえってみます。 2023/03/21 [1195]1年前の記事 - ◼新型コロナ危機のなかで 2022年3月はロシア軍のウクライナへの越境侵略の直後でした。 当時私は起きた事態を戦後の資本主義…

[1559]ウクライナ戦時下の苦悩

朝日新聞3月17日の「フロントライン」でウクライナの現状について書かれています。 「混迷の兵士動員 拡大恐れるウクライナ国民」という見出しです。 ウクライナでは兵士不足を補うために戦争動員の年齢下限を27歳から25歳に下げる法改定がありました。また…

[1558]次期戦闘機輸出、結局公明党が賛成へ

結局のところ、公明党が条件付き参加に転じました。ちょっとゴネて条件をつけて賛成というパターン。 日本の軍事産業にとって転回点となります。 読売新聞を引用します。 次期戦闘機輸出、15か国限定…防衛装備品の運用指針を今月下旬にも改正 3/15(金) 日…

[1557]三井物産の労組が労務管理分野に参入

3月8日の日経新聞を見て驚きました。本来は会社の労務部がやるような仕事を労働組合がやるようになっています。 三井物産、労組が人材戦略 キャリア開発の要に 120職場のニーズ分析、副業など実現 2024/3/8付日本経済新聞 朝刊 三井物産の労働組合が働き手の…

[1556](寄稿)医療あれこれ(その104)ー3

ペンギンドクターより その3 恩寵の時間―その28 人が生きていくのに、最も必要なものは、日常生活の規則性だと、私は思う。 朝、目覚めたら起きて顔を洗う。歯を磨く。新聞を読む。犬を連れて散歩に出る。朝食の支度をする。それは、人によって様々であろ…

[1555](寄稿)医療あれこれ(その104)−2

ペンギンドクターより その2 転送するのは、トリチウムの4回目です。5回目も来ていますが、トリチウムから離れつつあるので、状況によって転送ということにしたいと思います。では、きょうはこのへんで。 MRIC Vol.24029 坪倉先生の放射線教室(4) MRICメ…

[1554](寄稿)医療あれこれ(その104)ー1

ペンギンドクターより その1 皆様 今日は朝から強烈な北西の風が吹いています。昨日は雨が降り、一時的に西高東低の強い冬型となったせいですが、日差しが強く、屋根の太陽光発電量が最高記録を更新しそうです。昨年は4月4日に初めて記録した一日16.1キロワ…

[1553]昭和防人の歌

13日の日経新聞「春秋」に『週刊朝日101年史』に収録されている戦中の連載「昭和防人の歌」が紹介されています。この「春秋」は読み応えがあります。 以下引用します。 万葉集には、古代日本で故郷を離れ国土防衛のため動員される人々の詠んだ「防人(さきも…

[1552]1嫌多弱

日経新聞「政治再考 日本の分かれ目」に「この10年あまり続いた自民党の『 一強多弱』が『1嫌多弱』に変わり、投票の選択肢は一段と狭くなった。」と書かれています。 1嫌多弱とは、今の政党支持率を言い当てています。自民党は嫌いになったが、野党が何か…

[1551]AIの教育者はあくまで人間

元フィギュアの選手・町田樹さんがAIによる採点について意見を言っています。 13日朝日新聞の考論を抜粋します。 連載:新世AI 第21回 芸術性は人間が採点すべき、偏りがあってもいい 町田樹さんのAI論 2024/2/12 スポーツ界で人工知能(AI)を利用した判定…

[1550]『なるようになる』その3

「日常から離れた学問でいいのか」 101頁 承前 「仮説を立てて実験動物で研究する欧米流の自然科学は『人口科学』にしか見えず、肌に合わない。」 「紛争が起きたのはまさにそんな頃で、学生から『自分たちの日常生活と有機的関連のない学問はいらない』ーー…

[1549]『なるようになる。僕はこんなふうに生きてきた』 その2

『なるようになる』96頁 「大学紛争で研究室閉鎖」 養老さんは全共闘の学生から、日常生活と有機的関連のない学問はいらないと言われたと受け止め、解剖の意義を考えたと言います。 「東大で紛争が起きたのは、助手になって二年目だったか、1968年でした。··…

[1548]『なるようになる。僕はこんな風に生きてきた』(養老孟司 中央公論新社)について

表題の本は読売新聞の鵜飼哲夫さんが、養老さんの今までの人生についてインタビューしたものを文章にして出版された本です。 いま私はこの本を組合活動の合間に読んでいます。途中から読んでも面白いです。 読み進めながら感想を書いていきます。 東大の解剖…

[1547]共同開発の次期戦闘機、輸出を公明容認

このニュースを見て私はやっぱりかと思いました。公明党は日本の軍事大国化の水先案内人の座を守りたいのでしょう。 自民、公明両党は日英伊3カ国が共同開発・生産する次期戦闘機を輸出することを近く合意する見通しとなりました。輸出対象国を日本が防衛装…

[1546]「捨てた」再エネ電気、45万世帯分 出力制御急増で

再生エネルギー発電の制御について朝日新聞が集計しました。 電気の供給過剰が発生し発電を止める率が年々高まっています。供給過剰が大規模停電を引き起こすおそれがあるからです。電圧や周波数が上がり電子機器などが故障するのを防止するために自動的に送…

[1545]ウクライナ戦争の2年後

私はこの短い記録映像を見て、哀しさを感じました。 今は車椅子生活になった2年前には逞しく明るかった医師はゼレンスキーからもらった勲章を見せながら「難しい」と取材記者に語った。 BBCの映像は一人の従軍医師の苦しみを通じて2年間を振り返る、というテ…

[1544]ドイツ軍会議、ロシアに筒抜け

ドイツの軍会議が盗聴され、その内容をロシアの国営メデイア編集長がSNSに投稿し公にされました。BBCニュースを読んでください BBCニュースより ドイツ軍会議の音声、ロシア側がSNSに投稿 ウクライナ支援を議論 2024年3月5日 12:38 ドイツ当局は2日、軍のビ…

[1543]マクロンの派兵案と中国のウクライナ和平の動き

2月28日のロイター通信によると、中国外務省は李輝ユーラシア事務特別代表が来月2日からロシア、ポーランド、ウクライナ、ドイツ、フランスを歴訪すると発表した。 ウクライナ危機の政治的解決を促すため、2回目の歴訪となる。 2日のJIJI.comを参照しまし…

[1542](寄稿)医療あれこれ(その103)−3 トリチウムについて

ペンギンドクターより その3 転送するのはトリチウムの件です。もうその4もきています。新聞の連載のようですから、ダブっていたりまとまりがありませんが、転送します。先日Eテレの高校講座を録画したら、原子核のこともやっていました。高校講座は勉強に…

[1541](寄稿)医療あれこれ(その103)−2

今の健診業務はパターン化が可能です。診察もありますが、質問があれば、次のように答えます。例えば、60歳の受診者に「最近、のどがいがらっぽくて痰が絡むことが多いのですが……」と聞かれれば、「タバコは吸いますか?吸わない、なるほど、年のせいかもし…

[1540](寄稿)医療あれこれ(その103)−1

ペンギンドクターより その1 皆様寒いですね。 先日20℃を超えて異常な暖かさでしたが、今日は日差しもなく寒い日となりました。相変らず、一日4000歩以上をノルマとしています。異常気象といえば、宮城県で白鳥が早くも北に帰ったというニュースがあったの…

[1539]裏金問題の陰で進行していること

政府は国会で裏金、脱税問題で野党の追及を受けしどろもどろの対応をしています。岸田政権はこの問題で危機に立っていると言えます。けれども他面、原発政策、武器輸出の緩和問題などは反対の声を無視する余裕すらうかがえます。 連合労働運動の指導部が長年…

[1538]3年前の記事 その3(2021年2月19日)

ペンネーム石川木鐸さんの辛辣な批判には良心のこもった怒りがあります。読んでください。 2021/02/20 [410](投稿)原発のずさんな管理 - ◼新型コロナ危機のなかで 原発不正進入 報告遅れ 規制等長官 「適切さ欠いた」 東京電力刈羽原子力発電所(新潟県…

[1537]3年前の記事 その2(20221年2月20日)

3年前の記事です。当時まだワクチンを製薬会社が開発・販売したばかりでした。ペンネーム真田幸村さんの投稿を読んでください。病気を社会の中の病として考える視点が提示されています。 2021/02/20 [409](投稿)ウイルスの誕生はヒトより先 - ◼新型コロ…

[1536]3年前の記事 その1(2021年2月19日)

2024年2月現在、政府・NUMOは文献調査を終え寿都町と神恵内村を概要調査の候補地とすることを明らかにしています。 3年前から着実に処分場設置に向けた調査が進められています。 後は野となれ山となれという考えの人が支配する世の中を変えなければいけない…

[1535]2年前の記事 その3(2022年2月21日)

2年前を振り返ります。高齢者施設の感染は医療スタッフにとって仕事が大変です。 政府は日常的に感染症に対応できる体制を整えないと、後追いになり大変になるのは医療スタッフです。 2022/02/21 [802](寄稿)在宅医療中心のクリニックでの経験 - ◼新型コ…

[1534]2年前の記事 その2(2022年2月20日) 

2024年2月寿都・神恵内は文献調査を終え、第二段階の概要調査の対象候補とされました。北海道新聞を引用します。 核のごみ最終処分地 寿都・神恵内が第2段階の調査候補地に 02月11日 07時16分 原子力発電に伴って発生する高レベル放射性廃棄物、いわゆる「…

[1533]2年前の記事 その1(2022年2月19日)

2年前私は、参院選で自民党に接近するトヨタ労連指導部とそれを容認する連合指導部に危機感を持って800号の記事を書きました。 今、連合は2024春闘を政労使一体化した「闘い」の場へと変えています。海外の投資家の買いに支えられた空前の株高の中で、政府・…

[1532]1年前の記事 その3(2023年2月21日)

昨年の5月に政府は新型コロナ感染症を2類から5類に変えました。10ヶ月後の現在も新型コロナウイルスは変異しながら感染力を維持しています。政府の対策が変えられただけで、感染した人の中には重篤な症状になったり後遺症が残ったりする人もいます。 1年前の…