[397](投稿)オードリー·ヘップバーンと森喜朗、菅、新型コロナウイルス

f:id:new-corona-kiki:20210212063133j:plain
美しい唇であるためには、美しい言葉を持ちなさい。わずか24時間のローマの休日で、世界中の人々をとりこにしたオードリー・ヘップバーンの言葉である。人の美しさは見かけではなく、内面が問われているという意味であろう。▼ナチス・ドイツの占領下のオランダでは、レジスタンス活動に携わった。幼い命が消えていく惨状に心を痛めていたのだろうか。戦後は国連児童基金の親善大使としても精力的に活動した▼米国映画初出演で、いきなりアカデミー主演女優賞を手にした理由は、その知的な美貌と魅力的なしぐさだけにあるわけではなかったということだ▼こちらは醜い言葉だった。東京五輪パラリンピック組織委委員会の森喜朗会長の「女性がたくさん入っている理事会は時間がかかる」発言である。会長は撤回したが、国内外の辞任を求める声がやまない。そこにこの人の本心を見たからだろう▼問題の本質は森会長の不見識にとどまらない。発言があった会合ではいさめる人もなく、笑いすら広がったそうだ。傍観した人々を含め、社会全体の意識が問われていることを肝に銘じたい▼冒頭の言葉には続きがある。美しい瞳であるためには、他人の美点を探しなさい。仮に、らしさというものがあるのであれば、そのらしさゆえに気づけることもあるだろう。人の美点をつぶしているのは、その瞳を閉ざす狭隘(きょうあい)な貧しい心にほかならない。
北海道新聞 「卓上四季」2021・2・6より引用)

※※※ 森大涯(もりおうがい)のコメント

 森喜朗氏の発言に対して内外から大きな反響を呼んでいる。「前近代的」・「女性蔑視」・・・
「論外だ。国際的な感覚からかけ離れているという意識もなく発言していることが問題だ」・・・
 五輪開催への影響を懸念する声も広がった。聖火ランナーに選ばれた帯広市の会社員長野富美恵さん(57)は、「森氏は五輪のトップにふさわしいとは思えない。大会実現に取り組む現場のやる気をそぐ」と反発してされています。道幹部は、森氏の発言をきっかけに『五輪開催ありき』という政府の判断への不満が噴出しかねない」と懸念しています。

 ◆ 欧州議員「黙りなさい」

 東京五輪パラリンピック組織委員会森喜朗会長が会議で「女性がたくさん入っている理事会は時間がかかる。みんな発言される」と発言した問題を巡り、海外でも「性差別」「時代遅れ」などと批判が噴出、波紋を広げています。
 「いえいえ、森さん、女性は簡潔に話せますよ。例えば、あなたにお答えするには『黙りなさい』で十分」。
 「森氏が性差別的訴え」と米大衆紙ニューヨーク・ポスト。新型コロナウイルス問題を抱える東京五輪がさらなる課題に直面したとした上で「今回は自分で蒔いた種」と皮肉った。

 AP通信は「政界などに女性が極めて少ない日本で大論争を巻き起こした」と指摘した上で「森氏は辞任に追い込まれる可能性もある」と伝えた。(ワシントン、ロサンゼルス共同)

 「問題は決着」 IOCが声明 【ジュネーブ共同】 国際オリンピック委員会IOC)は4日、女子別紙発言で批判を浴びた東京五輪パラリンピック組織委員会森喜朗会長について「森会長は謝罪した。この問題は決着したと考えている」との声明を発表した。事態を問題視せず、今夏の大会開催へ早期収束を図る。(以上、同日の北海道新聞より引用致しました)

 国内でも海外でもこの森喜朗氏の「発言」は、大きな波紋を呼びました。森氏は「老害が粗大ごみになったら、掃いてもらえばいい」と「自虐的に」発言したとも書かれています。

 不思議ですね。超「危険」人物を会長に選んでおいて、結果、その「危険」が現実化する今のこの国は。

★ 付けくわえると、「菅首相の放送事業会社に勤める長男が、総務省幹部、谷脇康彦、吉田真人の両総務審議官、秋本芳徳情報流通行政局長、湯本博信官房審議官が昨年10~12月、個別に接待を受けた。同省の認定で衛星放送事業を行う子会社幹部も同席される…秋本氏は4日の衆院予算委員会で「飲食代やタクシー代も負担してもらった。事後に返金した」と述べたという記事が2月6日に出ています。
 悪い符丁が合いすぎますが、パンドラの箱がいつ開かれるのかは、誰かが采配を振っているのかもしれないと思うほどです。
 政治家や官僚や経済界の「怪奇な絵図」が、新型コロナウイルスのごとく、飛び交い、変異してまた他者の細胞内に移り住み、増幅して子孫を残していくのですね。
 残念ながら新型コロナウイルスには、「黙りなさい」では済まないことです。これは、政財界も同じかもしれません。「懲りない面々」という言葉もありますから。
 コロナ禍の憂さ晴らしには、「ぴったりのブラックユーモア」の一幕でしょうか?
ヘップバーンのように「美しい唇であるためには、美しい言葉を持ちなさい」という心がけを持ちたいものですね。