2023-02-01から1ヶ月間の記事一覧

[1174]自民党大会と連合指導部

自民党の党大会がありました。連合芳野会長はいっとき参加するという話がありましたが、不参加でした。統一地方選を控えているからやめた方がいいと周りから諭され出席しなかったようです。選挙がなければ出席したかったのでしょう。 芳野会長は賃金闘争につ…

[1173]国連決議の内実

24日毎日新聞はロシア軍の即時撤退を求める国連総会(23日)決議を伝えていますが、「『南半球』欧米と距離」と見出しをつけ、軍事支援を強める欧米とは距離を置き、早期の和平交渉を求める声をも伝えています。 毎日新聞の見出しとリードです。 国連総会、…

[1172]「人権も安保も『雰囲気』な首相」

朝日新聞•高橋純子論説委員の多事奏論はテンポがいいです。 奏論のはじめに炭坑の上のくぼみに水が貯まってできたカンラクと呼ばれる池の話が出てきます。このカンラクの話を書いた「わたしのふろ」(森崎和江作)を読んで高橋さんはある光景がイメージに浮…

[1171]敵基地攻撃能力と憲法

2月22日の天声人語、怒ってます。敵基地攻撃能力と憲法についてです。 (国会で岸田首相が)「······いまや米軍に依存せずに『自ら守る努力が不可欠だ』と答えた。▼ならば、政府は憲法解釈を変えた、と考えるのがふつうだろう。だが、首相は『変更しておりま…

[1170]バイデン訪ウ、事前にロシアに通知

ロシア軍がウクライナに越境侵略して1年が経ちました。今やウクライナは新東西冷戦の白熱点となってしまいました。多くの犠牲をその背後に残してなお戦争は続けられています。 バイデン大統領がウクライナの首都キーウを訪問しました。 共同通信がロシアの対…

[1169](寄稿)医療あれこれ(その76)−3

ペンギンドクターより その3 転送するのは、話題になっている東大の医学生杉浦さんの留年問題です。他にもMRICには彼を擁護する主張が見られます。下記の主張の関家氏は弁護士さんでしょうか。時代の変化に疎い東京大学の現状が浮彫りになっています。 > **…

[1168](寄稿)医療あれこれ(その76)−2

転送するのは、話題になっている東大の医学生杉浦さんの留年問題です。(編集者註∶明日掲載します。)他にもMRICには彼を擁護する主張が見られます。下記の主張の関家氏は弁護士さんでしょうか。時代の変化に疎い東京大学の現状が浮彫りになっています。それ…

[1167](寄稿)医療あれこれ(その76)−1

ペンギンドクターより その1 今回も医療関連のニュースあれこれを送ります。新型コロナウイルス感染症(COVID‐19)は感染者の減少が続いています。医療者ネットワークでは医師から「ある人が自分で抗原検査をして陽性になり保健所に連絡したら、重症化要素…

[1166]ラジオの北朝鮮報道

私は最近ラジオをよく聞きます。ラジオはテレビに比べて静かでいいです。仕事をしながら、聞き流すように聞くことができます。 昨日朝7時のニュースで、北朝鮮が大陸間弾道ミサイルの発射実験を行ったというアナウンスが流れました。国際社会全体に対する挑…

[1530]1年前の記事 その1

菅政権から学術会議員任命を拒否された加藤陽子東大教授をはじめとする6名の方が20日、その根拠と理由の開示を゙求めて東京地裁に提訴しました。 はてなブログさんから1年前、2年前、3年前の記事を送っていただきました。 学術会議問題の1年前の記事を紹介し…

[1164]2年前の記事

2年前の記事をふり返ってみます。 2年前の記事 2021/02/14 [401](投稿)菅首相の長男による接待問題 - ◼新型コロナ危機のなかで 首相長男問題の質疑 官僚の答弁拒否も忖度か 毎日新聞2021年2月10日 東京朝刊 放送事業会社「東北新社」に勤める菅義偉首相…

[1163]1年前の記事

1年前の記事をはてなブログさんから送っていただきました。ふり返ってみます。 id:new-corona-kikiさん 1年以上の長きにわたってブログを継続いただいているユーザー様を対象に、 過去の同じ時期に投稿した記事を振り返るメールをお送りします。 1年前の記…

[1162]防衛省、トマホーク500発購入

トマホークを導入すると言われはじめたのは昨夏のことでした。トマホークは射程1600キロメートルの巡航ミサイルで、射程が長すぎて自衛隊の情報処理能力では使うことはできません。アメリカ軍の支援を受けてはじめて機能するものです。 トマホークは湾岸戦争…

[1161]ジョブ型時代の賃上げ

2023春闘で連合のベースアップ要求は3%、定期昇給分2%でベアは物価値上げに追いつきません。政府も経団連も構造的賃上げを唱え、連合指導部は基本的に政労使会議に依存し賃上げの雰囲気づくりに闘いを解消しています。 大手の場合、賃上げ額が組合要求より多…

[1160]春闘、続いた賃上げ低迷についてーその2

朝日新聞のインタビューのつづきです。 賃金の低迷について、記者の質問に答えて芳野会長はさらに言います。 芳野会長∶「組合側も、多くの企業がリストラをしたときに、まず雇用を優先し、賃上げ要求に強気な姿勢で臨めなかった点は否めない。」 私の意見∶ …

[1159]春闘、続いた賃上げ低迷についてーその1

朝日新聞が「ニッポンの給料」というタイトルで、賃金の停滞は、なぜなのかについて特集しています。 2月10日の朝刊で連合芳野会長と経団連大橋副会長の意見を載せています。一部を紹介しつつ私の意見を書きます。 (ニッポンの給料)春闘、賃金低迷、労使の…

[1158]防衛産業の強化、情報漏洩に刑事罰

政府は防衛産業活性化と国家統制の確立に向けて急いでいます。10日に防衛装備品の輸出を促進する基金の創設をふくむ防衛産業の生産基盤強化法案を閣議決定しました。 政府は企業にたいして防衛装備品(兵器等)に関する原材料の輸入供給網の調査に回答義務を課…

[1157]構造的賃上げとは

2023春闘で政府も経団連も「構造的賃上げ」という言い方をしますが、わかりにくいと思います。 昨年11月連合芳野会長も出席した「新しい資本主義実現会議」で岸田首相は次にように言いました。 「労働者に成長性のある産業への転職の機会を与える労働移動の…

[1156](寄稿)医療あれこれ(その75)ー4

ペンギンドクターより その4 さて転送する文章は、久し振りに現場の有能な医師和田眞紀夫医師の登場です。言いたいことはわかりますが、今の日本の状況では、死者の状況の統計を取るのは無理でしょう。「言うは易く行うは難し」です。 具体的に「どのような…

[1155](寄稿)医療あれこれ(その75)−3

ペンギンドクターより その3 先日、TBSの50代の向井アナウンサーが「顎下腺がん」で亡くなったという報道がありました。その報道のせいではありませんが、先ごろ検診で中年の女性の質問がありました。 右あごの下に「グリグリ」が2-3年前からあるのだけれ…

[1154](寄稿)医療あれこれ(その75)−2

ペンギンドクターより その2 さて、先日俳優の三谷昇さんが、90歳で亡くなりました。病名は「慢性心不全の急性増悪」でした。ネットや新聞でそのニュースを知って、もうあの人も90歳だったのか、俺も年とるわけだと思っていたのですが、知人からそのことで…

[1153](寄稿)医療あれこれ(その75)−1

ペンギンドクターより その1 皆様 昨日の「立春」は予報より早く日ざしが出て暖かでした。公園も梅の花が咲いています。ボケの花芽も少し膨らんできました。しかし芽吹きの春はまだまだ先のことです。 今回もMRICの主張の転送とともに、雑多な「医療あれこ…

[1152]自民党2023年の運動方針案「連合と連携強化」

自民党の2023年の党運営方針案が報道されました。4月の統一地方選挙を「党の浮沈をかけた一大決戦」位置づけ、労働組合•連合との「連携を強化する」とされています。 この案で自民党は、連合を闘いの相手ではなく協力してくれる相手と見ていることがわかりま…

[1151]ウクライナで汚職事件

ゼレンスキー政権内で汚職が明るみに出されました。ウクライナの支配階級の汚職体質は予想以上に根深いようです。 ロシアの侵略にたいして命をかけてたたかっている兵士の怒りは沸騰していると思います。 BBCの事件報道をヤフーニュースから引用します。 ウ…

[1150]日本ーNATO連携強化の確認

1月31日NATOのストルテンベルグ事務局長が来日し、岸田首相との間で日本ーNATOの連携の強化を確認しました。 ロシア軍のウクライナ侵攻の激化とウクライナへのアメリカ、ドイツの高性能戦車の対抗的供与によって戦争はエスカレートしています。そのさなか、…

[1149]『大衆的検閲について』『世界』2月号

作家桐野夏生が2022年11月にインドネシア、ジャカルタで開かれた第33回国際出版会議で基調講演を行いました。その全文が『世界』2月号に寄稿されています。 「大衆的検閲について」というタイトルで、第二次世界大戦中に徴用された林芙美子の足跡を辿り「『…

[1148]『世界』2月号「憲法九条の死」について

元内閣法制局長官の坂田雅裕さんが『世界』2月号(岩波書店)に寄稿しています。私はこの方の名を知りませんでしたが、こういう方が内閣法制局にいたことがあるのかと驚きました。 『世界』2月号の寄稿文のはじめを抜粋します。 「反撃能力」と国家安全保障…

[1147]トヨタ労組、職種別階級別賃上げ要求を決める

30日NHKウェブニュースはトヨタの労働組合が執行委員会で賃金要求を決めたと報じました。 正社員の賃金については、「職種別」や「階級別」に15パターンの賃上げ要求額を決めました。特に若手社員の引き上げを重点的に求めることにしています。 また、ボーナ…