2022-10-01から1ヶ月間の記事一覧

[1054]中国共産党第20回大会に想う その2

中国共産党第20回大会をロイター通信が伝えています。 2022年10月16日3:09 午後3日前更新 中国共産党大会が開幕、安全保障に照準 習氏活動報告 ロイター編集 [北京 16日 ロイター] 中国共産党の第20回党大会が16日、北京の人民大会堂で開幕し、習近平…

[1053]中国共産党第20回大会に想う

中国共産党第20回大会が北京で行われました。国家資本主義へと転身した現代中国を牽引する共産党は、習近平批判派を指導部から一掃して習一強体制を確立しました。 はじめから少し横道にそれますが「共産党第20回大会」という言葉は、私に1956年2月のソ連共…

[1052]胡錦濤退場事件が意味するもの

[1047]で速報しましたが中国共産党大会で途中退席させられた前総書記の胡錦濤に関するニュースコメントがメディア各社から発表されています。ロイター通信を紹介します。 中国胡氏の異例の党大会退席、秘密主義がさまざまな臆測に ロイター編集 [北京 2…

[1051](寄稿)コロナ第8波を迎える前に…… 新しい体制の問題点

ペンギンドクターより その3 本日はコロナに感染した人の体験談(MRICの主張)を再び送信します。 **************************************************** コロナ第8波を迎える前に…… 新しい体制の問題点 介護福祉士・ライター 白崎朝子 2022年10月24日 MR…

[1050](寄稿)本の話 向坂逸郎『マルクス・エンゲルス選集第13巻 マルクス伝』について

ペンギンドクターより その2 本の話をひとつ。 数日前に、向坂逸郎『マルクス・エンゲルス選集第13巻 マルクス伝』(昭和37年5月30日発行、昭和41年7月20日8刷)を読み終わりました。昭和41(1966)年以降に購入したはずですから、50年以上前ということにな…

[1049](寄稿)医療あれこれ(その70)

ペンギンドクターより その1 皆様 本日は雨模様でずいぶん冷え込んでいます。数日続いた秋晴れも一雨ごとに寒さが増していく感じです。 今朝は傘をさして公園散歩に出かけました。ウェザーニュースのおかげで一時間毎の雨量・気温・風速などがわかるので、…

[1048]物価値上げ3%、31年ぶり

朝日新聞の発表で生鮮食料品を除く物価が前年比3%を上回りました。3%超えは1991年以来31ぶりです。けれども電気は21·5%都市ガスは25·5%上がっています。生活実感も実際の生活必需品の値上げ幅も3%をはるかに上回っています。 政府、メディアによると原因は資…

[1047]中国共産党大会で胡錦濤前総書記が退去させられた

22日中国共産党大会閉幕式のテレビニュースで胡錦濤前総書記が途中退席する姿が放映されました。映像を見た私は嫌がる胡錦濤を体格のいい男が脇を抱えて立たせ習近平の後ろを通って、ゆっくりと引っぱっていったように見えました。 この動きを朝日新聞デジタ…

[1046]トラス首相辞任の背景ーーイギリスの看護労動者の現状 その2

編集者より 「イギリスの看護労動者の現状」の続きです。 3%の賃上げでは焼け石に水 今回、ストライキ投票への引き金となったのが「3%の賃上げ」だ。イギリスでは毎年、国がNHS医療従事者の賃上げ率を決めるが、もともと低い賃金に3%を賃上げされても焼石…

[1045]トラス首相辞任の背景ーーイギリスの看護労動者の現状

20日イギリスのトラス政権が倒れました。 先日ブレイディみかこさんの「欧州季評」(13日朝日新聞)をこのブログで紹介しましたが、トラス政権の減税政策にたいするイギリスの労動者民衆の不満や怒りがリアルに描かれていました。([1041]〜[1043]「困窮…

[1044](投稿)「マイナ保険証」義務化

(投稿) 「マイナ保険証」義務化 北海道新聞によると、10月13日 河野デジタル相は記者会見で、現行の健康保険証を2024年秋に廃止し、マイナンバーカードの付いた保険証に一本化する方針を表明した。来年4月から原則すべての医療機関、薬局にマイナ保険証へ…

[1043]困窮する庶民 連帯の機運 その3

朝日新聞「欧州季評」つづき ブレイディみかこさんは「減税とバラマキ」と言われているトラス政権の経済政策は「おもに高額所得者や銀行家といった人々が対象であり、月々の食費や光熱費の増加のスピードを心配している庶民のためではない」と言います。 そ…

[1042]困窮する庶民 連帯の機運 その2

イギリスは今、トラス新政権が打ち出した法人税減税をはじめとした経済政策に財源の裏付けが明示されていないこともあり金融市場が動揺しています。国債とポンドが急落し、イギリス経済は大混乱。金持ち優遇措置に国民の中からブーイングの声が上がりました…

[1041]「欧州季評」困窮する庶民 連帯の機運 (ブレイディみかこ) その1

私はイギリスのエリザベス女王の国葬に長い列ができている様子をテレビで見て、日本では大きな反対デモが行われた元首相の国葬とはえらい違いだと思いました。 その長い列について、13日の朝日新聞のコラム「欧州季評」でブレイディみかこさんが書いています…

[1040](寄稿)「東京大学の幹部の皆さんへ、学費を負担する親の立場になって考えて」

ペンギンドクターより その3 さて、転送するMRICの主張は医学部に息子を通わせている地方公務員でかつ母子家庭の母からの投稿です。私の場合と同じ状況です。当時は月の授業料が確か1000円で年間1万2000円、寮に住んでいて、確かひと月三食付き5000円ぐらい…

[1039](寄稿)ウクライナ関連の本を2冊紹介します

ペンギンドクターより その2 ウクライナ関連の本を2冊紹介します。 エマニュエル・トッド『第三次世界大戦はもう始まっている』(文春新書、2022年6月20日第1刷)と佐藤優『よみがえる戦略的思考 ウクライナ戦争で見る「動的体系」』(朝日新書、2022年10月…

[1038](寄稿)医療あれこれ その69

ペンギンドクターより その1 皆様 なかなかスッキリとした秋晴れになりません。いかがお暮しでしょうか。 前回送信した文章の中で訂正があります。私のアルコール摂取の曜日ですが、(水)(木)ではなく、(水)(土)です。私のメインディッシュの作成日…

[1037]一年前、二年前のブログ記事

はてなブログから送っていただいた「ふりかえりメール」をアップロードします。 新型コロナ危機の中での医療体制の不備や学術会議問題、原発核のゴミ問題は今なお未解決です。一年前、二年前を振り返ってみましょう。 2022年10月7日岸田内閣は感染症法改定案…

[1036]ロシア「特別軍事作戦」から「祖国防衛戦争」へ

NHKウェブニュースは11日朝、次のニュースを発信しました。 ロシアの政府系シンクタンク「ロシア国際問題評議会」のアンドレイ・コルトゥノフ会長は、NHKのインタビューに対し、プーチン政権は軍事侵攻の大義を特別な軍事作戦から祖国防衛のための戦いに変え…

[1035]ロシア報復攻撃、ウクライナ戦争緊迫

8日のクリミア大橋の爆破をプーチンはウクライナの特殊部隊が行ったテロ行為と断定し、10日ウクライナ各地に報復ミサイル攻撃を行いました。これにたいして米欧の諸国政府は一斉に抗議声明を出し、これからもゼレンスキー政権を軍事的に支えることを発表しま…

[1034]隠され忘れ去られた国葬反対の焼身

9月21日首相官邸近くで70歳代の男性が、国葬反対と書ききこんだ紙を残して焼身自殺をはかりました。事件の直後TV朝日のモーニングショーの最中に速報として伝えられました。けれども、翌朝、事態を大きく伝えた新聞はありませんでした。あの方はどうなったの…

[1033]感染症法改訂案、医療機関に強権発動

NHKウェブは7日感染症法改正案を伝えています。 政府 感染症のまん延に備えた感染症法などの改正案を閣議決定 2022年10月7日 14時08分 政府は、今後の感染症のまん延に備えて、都道府県が地域の中核となる医療機関と事前に協定を結び、病床や外来医療の確保…

[1032](寄稿)飲酒が「病気予防につながる人、むしろリスクになる人」の差

ペンギンドクターより その4 本日の転送内容はアルコール摂取についての情報です。参考になれば幸いです。ただし私の意見は多少異なります。 大西睦子さんが述べるように以前から適量の飲酒は心血管系に好ましいとありますが、最近の医療情報では、心臓疾患…

[1031](寄稿)石弘之の『噴火と寒冷化の災害史 「火山の冬」がやってくる』

ペンギンドクターより その3 もう一つの本、前回読書中とお伝えした石弘之『噴火と寒冷化の災害史 「火山の冬」がやってくる』ですが、この本に目がとまったのは、同じ著者の『感染症の世界史』(角川ソフィア文庫、平成30年1月25日初版発行、同年12月5日3…

[1030](寄稿)保阪正康の『五・一五事件 橘孝三郎と愛郷塾の軌跡』について

ペンギンドクターより その2 コロナ関係では、イベルメクチン(ノーベル賞の受賞者大村智氏が発見した抗寄生虫薬)のオミクロン株への有効性が結局は認められなかったという情報があります。臨床試験を担当した国内中堅製薬企業・興和に厚労省が合計約61億…

[1029](寄稿)飲酒について

ペンギンドクターより その1 皆様 いよいよ10月に入りました。数日すると寒くなるとの予報です。季節の変わり目です。体調にはくれぐれもご注意ください。 本日の転送内容はアルコール摂取についての情報です。参考になれば幸いです。ただし私の意見は多少…

[1028]今のウクライナ戦争

ロシアのプーチン大統領は30日ウクライナのルガンスク、ドネツク、ヘルソン、ザポロージア4州の併合を宣言しました。ロシア派住民によるといわれる住民投票の結果、各州が高率でロシアへの編入に賛同しその要請を受けて併合を宣言しました。 これは明らかに…

[1027]危機に立つ“中流” その3

その3 「危機に立つ“中流”」に慶応大学の駒村康平教授がコメントしています。ソ連邦崩壊後、経済のグローバル化のなかで日本の資本家、経営者は国際競争から遅れ経営危機を招きました。日本の経営者は雇用形態を非正規雇用に切り替えたり、年功序列制を見直…

[1026]危機に立つ“中流” その2

その2 1991年から2020年までの30年間、日本の労働者の平均賃金はほとんど上がっていません。 OECDの「Average Wage(平均賃金)」によれば、G7各国の平均賃金(ドル建て)の推移はアメリカが約47·7%増加したのに対して日本は約4·4%で、イタリアもそうですが、ほ…

[1025]危機に立つ「中流」

9月20日の夜NHKスペシャルで「危機に立つ“中流”」というタイトルで労働者の生活の危機がドキュメント形式で放映されました。私はこれを見て様々なことを考えました。感想を述べつつ紹介します。 NHKはこの番組をプロローグで次のように紹介しています。 ――危…